勉強関連– category –
-
道管・師管の覚え方
あれ? どっち? 道管が・・・こっち? 師管が・・・こっち? 生徒がよく迷う問題 維管束の絵が出てきたときに どっちが道管でどっちが師管か迷うんですね 気持ちわかります・・・ 今日はそれの覚え方を とその前に維管束の絵を載せて... -
日食と月食の違い
日食と月食 どっちがどっち? 勉強好きな私は英語で覚えています(-_-;) 日食・月食は受動態 日(太陽)が(月に)食べられるのが日食 月が(地球に)食べられるのが月食 あくまでも覚えかたですけど… 日食と月食の違い 日食 ... -
バリアフリーとユニバーサルデザインの違い
辞書的な意味・・・というより 生徒に説明するときはこう話してます!というもの バリアフリーが何を意味するのか 最低限わかっている前提で・・・ですけど バリアフリーユニバーサルデザイン 段差にスロープ(傾斜)をつけること 初めから段差のない設計にするこ... -
人称代名詞、森のくまさんの曲に合わせて実際に歌ってみた
こっちもチェック! 人称代名詞を歌で覚える ↑前に森のくまさんの話をした 人称代名詞の覚え方 せっかくなので歌にあわせて覚えてみよう!と 生徒に音読(歌)の見本も送った それなりに恥ずかしいので こっそりと聞いてもらいたかったんで... -
本州四国連絡橋をルートも一緒に覚えられるゴロ
中国・四国地方を勉強していると 必ず出てくるこれ 本州四国連絡橋 ルートも覚えて 橋の名前も3つ覚えて なかなか大変だよね・・・ ん〜 なんかいいゴロはないかな・・・ このゴロは私の手持ちになくて( ;∀;) 探しました! いいのがありましたよ! コレ... -
絶対基礎力が定着している中1生は44%
ベネッセさんが今年[2021年]の10月に中1生を対象にした 「絶対基礎力診断テスト」を実施 テスト内容 漢字・計算・英単語の合計60問 対象者150名 正答率85%以上で基礎力定着と判定 正答率85%以下で基礎力不足と判定 気になる結... -
人称代名詞を歌で覚える
ユニット7 ついに中1生がユニット7にはいりました 「アイマイミー」ゾーンです アレ全部覚えるの大変ですよね・・・ リズムよく覚えられればいいんですが ん〜 なんかいい方法ないかな〜 やっぱり「歌」かな〜 なんかいいのないかな〜 探してみます あ... -
小学生で覚えるべき英単語614個
表の見方 New Horizonに記載されている小学校単語一覧です 英検レベルは英和辞典weblioを参考にしています 不明は辞書に英検レベルの記載がなかったものです あわせて読んで! 作ってくれてありがとう [outline] 英検5-3級レベル 1 bag かばん 2 ... -
同じ誕生日の子が同じクラス内にいる確率
前も書いたかもしれませんが 私のスケジュール帳には 生徒や講師の誕生日がいっぱい書いてあります この仕事についてから? いやそうではないようです 前の同僚のもあったりするので・・・ 昔からやっていたようですね もう12、1... -
「消化と吸収」一度に沢山覚えられる便利なゴロ
※ 胆汁に消化酵素は含まれていないので消化はできないが、脂肪の消化を助ける働きはある。 覚えるのが なかなか大変なこれ でも全部覚えてくださいね・・・(;・∀・) 消化器官 消化液 消化酵素 消化酵素の働き デンプン・タンパク質・脂肪 ブドウ糖・アミ...