お役立ちデータ– category –
-
毎日課題の正体
中1生114題 中2生90題 中3生62題 合計266題 私が中学生用につくった 英作文問題の問題数です 正確には並べ替え問題ですね 1つサンプルを・・・ ナト子はその机の上にいます。 ( desk / Natoko / on / is / the ). こんな感じの問題です オリ... -
塾長が教える科目別用語暗記・理解法(仮)
※ 随時更新中 だいぶ書きかけ感がある記事です・・・ 私自身が授業をする際によく利用する小ネタ 思いつく限り書いていこうかと だから順番は・・・(;・∀・) バラバラ・・・ ある程度書いたらまとめます タイトル見ても??... -
令和4年度共通テスト平均点
2022年1月に実施された 共通テストの平均点です -
20分・8分・2分勉強法
今立って仕事をしています 先日インスタを見ていたときに目にした記事 20分・8分・2分勉強法 座って20分勉強する 立って8分勉強する 2分休む ちょっとやってみよう!ということで 今立って仕事をしているわけです 8分間だけ... -
小学校低学年のランドセルの重さ平均3.97キログラム
塾長 重っ! 相変わらず重い息子の通学カバン 昔、彼が中学生のころ 興味本位で量ったことがあるんですよね たしか8キロくらいありました 毎日こんな重いものをもって学校に行くのかと かなり驚いた記憶があります そういえば塾生で... -
数字で見る高校入試
【高等学校入学者状況データ】 公立計は全日制と定時制の公立入学者合計 国私計は国立と私立の入学者合計 高等学校入学者状況 [過去3年分] 公立高校入学者 国私立高校入学者 令和03年4月 66.7% 36,151人[54,199人中] 33.3% 18,048人[... -
コロナの影響で生徒の学力は下がってしまったのか
以下の表は令和3年度の埼玉県学力検査の結果である コロナの影響で生徒の学習にどれほどの影響が出たのか 学力は下がってしまったのか それとも逆に上がったのか はたまた変わらないのか その結果をみていこう 【学力レベルの経年変化[平成28年... -
習慣化するまで平均66日かかる
なにかが習慣化するまでに平均で66日かかる 記事で読んだことがあります たしかロンドン大学の心理学者の研究だったと思いますが・・・ どこかにメモが・・・ あ、ありました Phillippa Lallyさん ロンドン大学の健康心理学者 &nbs... -
中1が思う小学校でやっておけばよかったと思うランキング、ベスト1位は?
英単語を覚える 算数の計算をミスなくする 小学校範囲の漢字を覚える 現中1生が思う 小学生のうちにやっておけばよかったと 後悔?していることベスト3だそうです 英単語は間違いないですね 教科書にも「小学校で習った英単語」って表記が... -
通知表の付け方[ 中学生 ]
細かい部分は学校によっても違うかもしれませんので あくまでもふじみ野エリアでは・・・ ということでそのあたりはご了承ください 科目ごとに評価基準が3種類あり それぞれA・B・Cの3段階で評価されていると思います 学校によっては ◎、○...
12