塾の取り組み– category –
-
中3理社テスト、社会2周目に突入
3月から始めた理社テスト 北辰対策を 少しでも早い時期からスタートしようと 少しでも早い時期から 受験生としての意識をもってもらいたいと 新学期を迎えて まだ1週間程度しかたっていませんが すでに社会は2周目突入です ... -
自分の意思で音読追加はもちろんOKです
2日間に渡って 同じ生徒から送られてきた 音読の数々 音読は課題だからやるのではなく 私を喜ばせたいからやるのではなく 生徒自身がちゃんと意味があるんだと思って 自分のためになると思ってやれるといいよね この子はもうそれが... -
音読で社会と国語を同時に勉強
毎日国語と英語の音読をしている小学生 時間だけでいったら おそらく中学生よりも高校生よりも 長い時間音読していると思う・・・ 改めてすごいなと・・・ 感心している場合ではないですね(;・∀・) 国語の音読 教科書でもな... -
送られてきた音読に対して音読以外のことを返すことも割とある
送られてきた音読に対して お手本を送ったり 修正点を教えたり 読み方のアドバイスをしたり あとなんだ・・・ この辺にしておくか・・・ 音読絡みのことを送ることは普通ですけど それ以外にも実はあるんですよ!という話 他... -
あっちで音読、こっちで音読
音読課題 毎日送ってもらう音読課題 家からが圧倒的に多いんですけどね もちろん こんなところから送ってくる子もいます 歩きながら 塾に来る途中に 歩きながら送ってくる生徒 しかもこの回は「アイマイミーの歌」 これは私のお手本 ... -
小学生だって音読
音読は中学生だけに限った話ではなく 実は小学生もやっています スマホ自体持っていない子が多いので 家用のタブレットがあって LINEアカウントを持っている子はやっています 23秒は英語ですね フォニックスのお勉強分 29... -
音読は英語のみではない
中1生とのLINEやりとり 1分33秒 音読にしてはだいぶ長いですね 中1生ですから 1ユニットの中の1単元を読んで こんなに長くなることはありません 音読を聞いた塾長も 全部覚えたの???と聞いています 実はこれ... -
塾長1人で勝手に音読マラソン
関連記事 こちらの指示なしに自分で考えて大量に音読を送ってくれる生徒 ↑この子の頑張りをみたからでしょうね なんかこう内側から熱くなるものがあって おんなじことをしてしまいました 塾長勝手に1人マラソン テスト範囲すべての... -
こちらの指示なしに自分で考えて大量に音読を送ってくれる生徒
わー 大量の音読 テスト範囲全部読んで送ってきています もちろん私は指示を出していません 本人が必要だと思って そうしているだけ 言われたからやるではなく こうやって自分で考えて動ける子は すごいですね 「また... -
音読で魔人ブウ
中1生から音読が送られてきました ん?魔神ブー??? 一体何の話をしているのか・・・ 教科書を読んだ人にしかわからない いや正確にはQRコードを使って お手本を聞いた人にしかわからない ニューホライズン...
12