社会– category –
-
塾長が教える科目別用語暗記・理解法(仮)
※ 随時更新中 だいぶ書きかけ感がある記事です・・・ 私自身が授業をする際によく利用する小ネタ 思いつく限り書いていこうかと だから順番は・・・(;・∀・) バラバラ・・・ ある程度書いたらまとめます タイトル見ても??... -
あいうえおで桶狭間の戦いと長篠の戦いを区別する
1560年 桶狭間の戦い 今川義元を破る 1575年 長篠の戦い 武田勝頼を破る 戦いの名前はどちらも覚えている 破った相手も覚えている でもどっちがどっちだったか忘れてしまう 2択あるあるといいますか よくあることですよね &... -
化政文化の人物8名、作品6つを同時に覚えられるゴロ
中学歴史 江戸時代 化政文化 人多いーーーー 作品多いーーーー 覚えられないーーー と嘆いている生徒へ・・・ とっておきのゴロを あ、あんまり期待はしないでください 結構無理がありますので・・・ でも、でも、でも 頑張って作... -
バリアフリーとユニバーサルデザインの違い
辞書的な意味・・・というより 生徒に説明するときはこう話してます!というもの バリアフリーが何を意味するのか 最低限わかっている前提で・・・ですけど バリアフリーユニバーサルデザイン 段差にスロープ(傾斜)をつけること 初めから段差のない設計にするこ... -
本州四国連絡橋をルートも一緒に覚えられるゴロ
中国・四国地方を勉強していると 必ず出てくるこれ 本州四国連絡橋 ルートも覚えて 橋の名前も3つ覚えて なかなか大変だよね・・・ ん〜 なんかいいゴロはないかな・・・ このゴロは私の手持ちになくて( ;∀;) 探しました! いいのがありましたよ! コレ... -
江戸の三大改革を一度に覚えられるゴロ
[outline] 【暴れん坊将軍】 変な時間に目が覚めました 午前3時だったか 午前4時だったか 正確には覚えていませんが・・・ あ、(つけっぱなしになっていた)テレビで あれがやっていました なんだっけな、あれ、あれ あー暴れん坊将... -
超簡単!西暦を世紀に変換する方法
710年 平城京を都に移す あ、前置き飛ばしたいかたは ここから本題へワープできます 語呂は「ナントきれいな平城京」ですかね 私は納豆(710)臭いよ平城京で覚えたんですよね 意味がわからない??? だからいいんですよ 忘れ... -
中学歴史年号ゴロ覚え89個
[outline] 【飛鳥時代】 【奈良時代】 【平安時代】 【鎌倉時代】 【室町時代】 【安土桃山時代】 【江戸時代】 【明治時代】 【大正時代】 【昭和時代】 1929年 世界恐慌。 世界恐慌ひどく、肉(1929)買えず 1931年 満州事変。 一番臭い(1931)満州事変 1...
1