毎日課題の正体とは→正体を知る!

知るってことはすばらしい

最近・・・

というほどでもないですが

 

「カオス」という言葉を

よく聞くようになりました

 

生徒との会話でも

出てくることは結構あります

 

いつ頃からでしょうかね?

 

何かきっかけがあるはずで

最初に言い出した人がいるはずで

 

テレビの番組でしょうか・・・

 

悩んでも調べようがないのですが・・・

 

2017年

今から5年前ですか

 

この頃すでにTwitterでは使っている人がいるようです

 

テレビではなく

SNS等から始まったのかもしれません

 

とにかく詳しいことはわかりません

 

おしまい????

 

 

いや〜

こんなところでは終われません

 

せっかく塾のブログなんですから

勉強らしいネタもいれておきましょう

 

カオス

 

辞書で調べると

混沌とか無秩序と出てきます

 

へ〜

そうなんだ〜

 

おそらくこのあたりの意味もわかって

使っていると思いますが・・・

 

へ〜

そうなんだ〜

 

で終わって欲しくないですね

 

無秩序

「無」秩序

反対の言葉は?

秩序

 

では秩序はなんていうのだろう・・・

こんな発想になってほしいな・・・と😅

 

そして調べる

 

カオスの反対はコスモスです

 

コスモスには

秩序・調和といった意味があります

 

へ〜

コスモスっていうんだ・・・

 

え?終わり?

いやいや

ここで納得しちゃだめでしょ

 

コスモスと聞いたら

どうでしょうね

宇宙を思い浮かべる人と

お花を思い浮かべる人と

どちらが多いでしょう

 

やはりお花・・・かな?

 

秩序という意味のコスモスと

お花のコスモスにどんな関係があるのか?

 

ここまで興味を広げてもらいたい

そして調べる

 

規則正しく花びらが並んでいる様子から

コスモスも名付けられた

 

つまり名前の由来は

秩序・調和のコスモスだということがわかります

 

さあ、ここまできたら

止まりませんよ〜

 

コスモスの和名はなんというのか

 

私より少し上の世代の方であれば

あれでしょ!とすぐ浮かぶかと思います

 

そう「秋桜」

 

山口百恵さんの代表曲ですね

ちなみに彼女が白いマイクを置いて引退した年に

私は生まれています(;・∀・)

 

あの時歌った曲は秋桜ではないですが・・・

 

読み方はもちろん

「あきざくら」

 

これでコスモスとは読みません

なぜならこの花は外来種だから・・・

ではなぜ秋桜をコスモスと読むようになったのか・・・

 

また調べましょう笑

とことん調べましょう

 

すでに答えは出ています

 

秋桜を作曲した

さだまさしさんが

秋桜をコスモスと読ませたかららしいです

 

大ヒットしたからというのも

あるとは思いますが

 

曲の大ヒットといえば・・・

 

 

もうやめましょう

1000字ほど書いていますので

この辺で流石に終わりたいと思います

 

「興味をもって調べよう」

 

それが言いたかっただけです

新しいことを知るってすばらしいことだと思いますよ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次