毎日課題の正体とは→正体を知る!

南中時刻の求め方

下の図は3月20日の8時から15時まで1時間ごとに太陽の位置を観察し、その位置を●印で透明半球に記録したものである。

A点を8時、B点を15時とするとき、次の問いに答えなさい。

 

X点とA点の弧の長さは6.3cm、1時間ごとの●印の間の弧の長さは2.8cm、B点とY点の間の弧の長さは7.7cmだった。

このことからわかる、この日の太陽の南中時刻は、何時何分か。

 

とりあえずこれが問題文です

 

南中時刻というのは

日の出から日の入りまでのちょうど真ん中の時刻ですね

 

ということで問題文を参考にして

日の出の時刻と日の入りの時刻を求めてみましょう

 

まずは日の出から

1時間(60分)で2.8cmなので6.3cmは比にして計算すると・・・

日の出は5時45分だとわかります

 

続いて日の入り

同じように比で出します

日の入りは17時45分だとわかります

 

ちょうど真ん中の時刻を出すために

2つの時間を足しましょう

23時30分に直さなくてもよかったですね(ーー;)

偶数のままのほうが・・・

 

とりあえじ出ましたね

11時45分

 

これが答え

 

南中時刻は11時45分です!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次